東京山岳ガイド協会のホームページへようこそ!

【お知らせ】

ウクライナ人道危機に対する緊急支援について

東京山岳ガイド協会は、今も戦禍にあるウクライナに対して寄付による人道支援活動を行うことといたしました。些少ではありますが68000円(会員一人あたり1000円相当額)といたしました。なおこの人道支援活動に対して当会の各種事業などにご協力をいただいている次の方々(順不同 敬称略)が賛意を示され、ご寄付をお預かりいたしました。
旅館永楽荘(群馬県水上温泉)、八木澤美好(ココヘリ)、金井秀雄(KEEN)、近藤謙司(国際山岳ガイド)、貫田宗男(山岳コンサルタント)、今井通子(医師)、かほ(登山YouTuber)、3/3現在。

これら賛同者からお預かりしたご寄付を加え、3月4日付けで国連難民高等弁務官事務所宛てに寄付を実行いたします。

詳しくは【こちら】をご覧ください。


東京山岳ガイド協会は、
公益社団法人日本山岳ガイド協会 正会員団体
一般財団法人全国山の日協議会 団体賛助会員   です。

東京山岳ガイド協会の概要

名 称  東京山岳ガイド協会

設 立  2012年12月25日

所在地  【事務局】157-0061 東京都世田谷区北烏山1-12-5

会 長  下越田 功

会員数  71名(2022年1月16日現在)

加盟団体
公益社団法人日本山岳ガイド協会 正会員団体
一般財団法人全国山の日協議会  団体賛助会員

目 的
公益社団法人日本山岳ガイド協会の正会員団体として、登山の安全と自然保護に関する教育的指導者(以下、「山岳ガイド」という。)の養成・研修指導を通じてその資質向上を図り、併せて山岳スポーツにおける安全に関する調査・研究・啓発活動を行い、もって社会体育としての安全な山岳スポーツの発展、自然保護活動の推進ならびに国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。

事 業
(1)自然ガイド・登山ガイドの養成と研修
(2)登山・自然環境保全に関する研究および普及啓発事業
(3)青少年の自然環境教育、自然体験活動の支援事業
(4)登山および自然体験活動を行うために必要な施設の運営
(5)災害時の救難救援活動
(6)その他、この協会の目的の達成に必要な事業

会員研修会
「事故の防止」「知識と技術の研鑚」を目的とした研修会を実施
研修の様子はこちら

HOME